FXの学習方法
FXの勉強は意味があるのか?
できるトレーダーは投資に自信がある
相場を学ぶと自信が変わる?
投資家は何をどれくらい勉強すれば良い?
現在の相場状況の勉強
歴史的な事実
歴史的な事実例
年末年始はトレーダーが減るため急な動きと戻りが出やすい
AIなどのコンピュータトレードによる仕掛けは人間の常識を逆手に取る
【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。
この記事をシェア
新しい記事
起業家/投資家。オーストラリア大手通信事業でのセールス時代にリーマンショックを経験。
『汗水流した給与も為替の影響で一瞬で半額になること』を知り、学生時代から始めたFXの世界へ本格参戦。
短期売買でエントリーしたポジションをスイングや長期ホールド型に伸ばすトレードを得意としています。
FXの勉強法 勉強の方法を見直して学習効率をグングン伸ばすポイント
おすすめのFX練習・FX勉強法
FXをやる目標を明確にする
FXは正しく学べば勝てます! [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="icon_yosi.png" name="よっし"]FXはとても魅力があるものです! 私もまったくの初心者からスタート[…]
FXの勉強時間を捻出する
すこしずつでも毎日やる
細部よりも全体像のほうが覚えやすい
何か新しいことをはじめる時、ふつうは全体像から出発しますね。
それから細部をひとつずつ習っていくわけですが、
いつも全体像に立ち返って、今教わったばかりの
新しい概念がどこに収まるのかを考えれば、
情報を覚えやすくなるはずです。
脳が新しい情報を取り入れる際には、
その情報と関連するデータがすでに
脳内にあるほうが、情報を記憶しやすくなります。
まず全体像を把握する方法が効果的なのは、そのためです。
全体像を頭に入れておけば、細部の情報を取り入れた時に、
関連づけて覚えやすくなるというわけです。
五感をつかう
目を使う・・・ 読む
目と耳を使う・・・ 動画を見る
手を使う・・・ 書く・記録する・色をつける
口を使う・・・ 話す・声に出す
実際にやってみる・・・ 学んだことを実際にやってみる
[speech_bubble FXの学習方法 type="ln" subtype="R1" icon="icon_girl04.png" name="きょうこちゃん"] ジンテツさん、FXの用語は、全然馴染みがなくて不安なんですけど大丈夫かな? [/s[…]
[sc name="TOP" ] 覚える 覚えることは、勉強のゴールではないけれども、大切な第一歩です。 覚えているだけでは知っているとはいえませんが、知っている人はかならず覚えています。 理解しても覚えてないようでは、理解したつも[…]
最高の学習方法は、誰かに教えること
自分が学んだことを誰かに教えなければならない状況に置かれると、
新しい情報を吸収する能力が高くなります。頭の中で情報をうまく整理し、
より正確に記憶し、学習した情報のなかでも特に重要な部分を覚えられるようになるのです。
私たちに自覚はないのですが、
あとで誰かに教えなければいけない情報を覚えようとする時には、
無意識のうちに、学習方法が効率的なものになる傾向があります。
たとえば、情報の最も重要な部分や、
それぞれの概念の結びつきに注意を払い、
頭のなかで情報を注意深く整理するようになります。
5月、6月に東京で行うリアルセミナー
FXはどうやってはじめたらいいの?
MT4ってなに?どうやって使うの?
FXで稼げるようになりたいけど、何からはじめたらいいの?
FXの口座開設ってどこの会社にすればいいの?
FXをはじめる上での疑問ってたくさんありませんか?
その疑問をリアルで解決できるのが、FX学校のセミナーです。
セミナーといっても、少人数でアットホームなセミナーですから、学校の放課後のクラブののりで
ワイワイ話せるのが特徴です。
時間が許す限りいろんな質問にお答えしますので、FXにちょっとでも興味があれば、東京までお越しください。
コメント